信託事例

遺産相続(例1 遺言代用)

遺産相続(例1 遺言代用)

家族仲が良いからこそ「争続」の種にしたくない!

資産を引き継がせたい人を「信託」で受益者に指定することで、遺産分割協議を
経ずに受益権として承継させることが可能です。
遺言書による場合よりも簡易・手軽に「宛名を付けた」財産承継が可能です。
介護等で世話になった子どもにこの不動産だけは受け継がせたい、障がいのある
子どもが困らない様に遺してあげたい、といった場合に有効です。

遺産相続(例1 遺言代用)

遺産相続(例2 受益者連続)

遺産相続(例2 受益者連続)

遺言ではできない二次相続以降の財産承継が信託で可能!

例えば一次相続で配偶者に、二次相続で長男に賃貸住宅を引き継がせたいといった
想いがあっても、遺言書では一次相続までしか承継者を指定できません。
このような場合、信託のしくみを利用し、第2受益者を配偶者、第3受益者を承継させたい子どもに指定することで、資産に「宛名を付けて」承継させることができ、
遺産分割協議を経ずに受益権として、スムーズかつオーナー様の想いに忠実に承継
させることが可能です。

遺産相続(例2 受益者連続)

HOME
企業情報
業務案内
会社概要
アクセスマップ
信託について
信託とは?
信託の仕組み
信託のメリット
手続き方法
信託事例
遺産相続
資産承継
財産管理
賃貸経営
FAQ
資料請求
その他
お客様情報保護方針
反社会勢力に対する宣言
金融ADR制度